現在申込受付を一時中断しております。

沢山のお申込みをいただきまして調節が必要な為、現在出店申込みの受付を一時中断しております。ご迷惑をお掛け致します。
調節が終わり次第募集を再開いたします。再開日は未定です。

募集再開の際に連絡をご希望の方は、下記のフォームをクリックし、必要事項を入力して送信してください。

募集再開の際にご希望の方法で事務局よりご連絡をさせていただきます。

2024.1/20sat-1/21sun

ハンドメイドフェス

デザインマーケット

HANDMADE FES design market

出店募集要項(イベント規約)

全ての募集要項(イベント規約)に目を通していただき、
同意の上でお申込みください。

【今後の開催予定日】
◆福山会場→2023年6月16日(金)-18日(日)
◆広島会場→2023年12月16日(土)17日(日)
◆岡山会場→2024年1月20日(土)21日(日)
◆岡山会場→2025年3月8日(土)9日(日)

【イベント公式LINE@お友達登録のお願い】
出店申込みは抽選の場合と先着の場合がございます。募集開始はイベント公式[email protected]等でお知らせしますので、今後も出店をご希望いただける方は、公式LINE@のお友達登録がおすすめです。

前回開催の様子

出店店舗数468店舗
来場者数19,692名(1日目9,979名・2日目9,713名)

開催概要

【イベント名】
ハンドメイドフェスデザインマーケット

【開催日時】
2024年
1月20日(土)10:00-16:00
1月21日(日)10:00-17:00

【会場】
コンベックス岡山
岡山市北区大内田675
(大展示場・中展示場)

【出店募集数】
1000ブース(2日間合計)

【入場料】
有料 ※小学生以下は無料

ここでしか出会えない ときめきが詰まった会場に
おもしろいモノ 見つけに行こう!
ハンドメイドとフード 魅惑のマーケット

各種お問い合わせ先

【主催】
 ハンドメイドフェス事務局
tell 080-5623-6161 担当藤野(フジノ)
※申込内容の変更等はメールにてご連絡ください。
mail [email protected]

【保健所】
備中保健所 保険衛生課 086-434-7020

【消防局】
倉敷市消防局 予防課 086-426-1194

会場や政府・自治体から提示されている開催時期のガイドラインに従い、感染予防策を講じて開催いたします。会場や政府・自治体から感染対策に関する要請があった場合、またその他の要請があった場合には、募集要項の内容が変更となる場合がございます。ご了承の上お申込みください。

開催までのスケジュール

【出店申込み期間】
~埋まり次第受付終了

【出店内容確認期間】

2023年12月1日~12月7日
 ※公式ホームページ内【出店者専用ページ】に各出店者様のブースタイプや備品・駐車場のご契約内容を掲載いたしますのでご確認ください。

【郵送物到着期間】

2023年12月20日~2024年1月10日
  ※出店パス・搬入出用駐車場許可証・開催中用駐車場許可証等を郵送いたします。

【出店ガイド確認期間】
2024年1月5日~

  ※公式ホームページ内【出店者専用ページ】に当日の搬入方法やブース位置、その他注意事項等を掲載いたしますのでご確認ください。

会期中スケジュール

◆ 1月19日(金)11:30~12:50搬入
   ※ハンドメイドブースの方 

◆1月19日(金)15:50~16:50搬入
  ※ハンドメイドブース以外の方

◆1月20日(土)6:40~9:30搬入

◆1月20日(土)10:00~16:00イベント開催

◆1月20日(土)16:00~16:50搬出
  ※土曜のみ出店の方

◆1月21日(日)8:40~9:30搬入

◆1月21日(日)10:00~17:00イベント開催

◆1月21日(日)17:00~19:30搬出
※19:00ヤマト運輸集荷

※開場前にお客様の長蛇の列が出来た場合には9:30~10:00の間にイベントをオープンいたします。恐れ入りますが9:30までに販売のスタンバイをお願いいたします。

※1月19日(金)は、出店ジャンルによって搬入時間が異なります。
 ◇ハンドメイドブース→11:30~12:50
 ◇ワークショップ・フード・協賛ブース→15:50~16:50
※設営業者様の設営の出来具合で搬入開始時間が多少前後する場合がございます。

お申込みと出店料金のお手続きについて

【注意事項】
◆1申込みにつき1作家様でお申込みください。共同出店はご遠慮ください。ご友人と隣接ブースをご希望の方は、お申込みフォームにてその旨ご連絡ください。但し、ハンドメイドとワークショップのように、出店ジャンルが異なる場合は隣接ができません。

◆出店の可否が抽選となる場合がございます。また、ブース調整の為募集を一旦中止・再開する場合がございます。
◆お申込みフォームの入力内容は控えが出ませんので、スクリーンショット等ご自身でお控え下さい。 



【お申込みから出店決定まで】

①ページ下部の【出店申込みフォーム】ボタンを押して出店申込みフォームに必要事項を入力して送信をしてください。

②メールに出店名を記載の上、下記の【必要写真と書類】を事務局へお送りください。
【必要写真と書類】
◆全申込者様→作品や出店風景の写真4枚程度
◆ワークショップ申込者様→ワークショップ完成見本のお写真
◆フード申込者様→【出店計画書】に必要事項を記入し、出店計画書と営業許可証のお写真をお送りください。出店計画書は下部↓の【出店計画書】ボタンからダウンロードいただけます。
【事務局宛メールアドレス】
[email protected]

③お申込みから10日以内に事務局より受付完了のメールをお送りいたします。

④お申込みから2週間以内に出店可否とお手続きのご案内メールをお送りいたします。
  ◆出店可の場合→出店内容・お振込案内を記載したメールをお送りしますので合計出店料金を期日までにお振込みください。
  ◆出店不可の場合→キャンセル待ちとなった旨のメールをお送りいたします。

ブースタイプとブース料金

①ハンドメイドノーマルブース
間口2m×奥行2m
◇1日間 14,000円+税
◇2日間 20,000円+税

②ハンドメイドコーナーブース
間口2m×間口2m(角地)
◇2日間 24,000円+税

③ハンドメイドワイドブース
間口3m×奥行2m
◇2日間 28,000円+税

④ワークショップコーナーブース
間口2m×間口2m(角地)
※お客様用の椅子個数無制限無料
◇2日間 28,000円+税

⑤ワークショップワイドブース
間口3m×奥行2m
※お客様用の椅子個数無制限無料
◇1日間 20,000円+税
◇2日間 33,000円+税

⑥ワークショップビッグブース
間口4m×奥行2m
※お客様用の椅子個数無制限無料
◇2日間 43,000円+税

⑦フードテーブルブース
間口2m×奥行2m
※180cm×60cmの机1台無料
◇1日間 11,000円+税
◇2日間 20,000円+税

⑧フードコーナーブース
間口2m×間口2m(角地)
◇2日間 24,000円+税

⑨フードワイドブース
間口3m×奥行2m
◇2日間 28,000円+税

⑩フード調理軽食ブース
間口3m×奥行2m
※180cm×60cmの机1台無料
◇1日間 30,000円+税
◇2日間 45,000円+税

⑪フード調理ドリンクブース
間口2m×奥行2m
※180㎝×60㎝の机1台無料
◇1日間 11,000円+税
◇2日間 20,000円+税

⑫協賛ブース
事務局へお問い合わせください。

公共交通機関でお越しの出店者様のみ

搬入出時・開催中に駐車場を利用されない方は、上記の内容に加え、1ブースにつきレンタル備品の【180cm机1台】と【椅子1脚】を無料とさせていただきます。

お車でお越しの出店者様は対象外です。

開催中用駐車場について

◆お車でのご来場は1申込みにつき1台までを厳守してください。
◆開催中用駐車場は駐車が無料です。駐車には駐車許可証が必要ですので後日郵送いたします。
◆開催中の駐車場所は、複数の【開催中用駐車場】の中からいずれかの駐車場を各日ごとに指定させていただきます。【開催中用駐車場】は、会場隣接の駐車場や750m離れた駐車場がございますが、お選びいただく事は出来ませんので、申し訳ございませんがご了承ください。
◆夜間、車を留置きされる方は、お申込みフォームの夜間留置きのご質問欄にて、お車のナンバーをお知らせください。会場担当者様にナンバーをお伝えいたします。尚、車中泊は出来ません。
◆来場者様用駐車場(会場の西駐車場・東駐車場)は禁止させていただきます。来場者様用駐車場を出店者様がご利用されていた場合は次回以降の出店をお断りいたします。

搬入出用駐車場について

◆搬入口に隣接しており、搬入出に便利な【搬入出用駐車場】がございます。【搬入出用駐車場】からブースまでは台車等を使って通常の搬入出が可能です。
◆搬入出用駐車場以外の駐車場からは、台車等で搬入出をしていただく事は出来ません。(スーツケースやリュック等安全なものを使っての搬入出は可能です。)
◆搬入出用駐車場のご利用には許可証が必要ですので、後日郵送いたします。

◆搬入時、【搬入出用駐車場】へお車を入れていただける日程をお選びいただけます。下記の搬入日タイプ①~③よりお選びください。
①金曜と日曜
②土曜
③搬入出用駐車場を利用しない。
◆上記①もしくは②の搬入日に加え、搬入用駐車場の利用日を1日追加する場合には、追加搬入オプションとして3000円+税(税込3300円)がかかります。台数調節の為ご理解いただけますと幸いです。

◆1月19日(金)は出店ジャンルによって搬入時間が異なります。
◇ハンドメイドブースの方→11:30~12:50
◇ワークショップ・フード・協賛ブースの方→15:50~16:50 


◆搬出時は、搬入時に搬入出用駐車場をご利用の全出店者様に、出店最終日のイベント終了後、搬入出用駐車場をご利用いただけますので、搬出時の搬入出用駐車場利用申請は不要です。

◆ 搬入出用駐車場の利用可能台数を利用希望台数が上回った場合、【搬入出用駐車場】にお車を入れていただく時間を指定させていただきます。恐れ入りますがご了承ください。

◆搬入出用駐車場の利用可能台数を利用希望台数が上回った場合、下記の①もしくは②のパターンとなる場合がございます。
  ①搬入時は【搬入出用駐車場】にお車を入れて荷下ろしをし、その後【開催中用駐車場】へ車を移動する。
  ②開催中は【開催中用駐車場】に駐車し、イベント終了後、荷物をまとめ、お車を【搬入出用駐車場】へ移動し搬出する。

駐車場を利用されない方(乗り合いや公共交通機関で来場の出店者様)

◆搬入出用駐車場を利用せず、かつ、開催中もお車を駐車されない出店者様は、1ブースにつき【180cm机を1台】と【椅子を1脚】レンタル代を無料とさせていただきます。お申込みフォームのレンタル備品お申込み欄で、無料分を含め全必要個数を申請してください。
◆フードテーブルブースのように既に180cm机が1台無料のブースでは、合計で【180cm机を2台】と【椅子1脚】まで無料とさせていただきます。
◆お申込みフォームの【搬入時の搬入出用駐車場の利用日】をお聞きする欄で【③搬入出用駐車場を利用しない。】をご選択ください。 また、【開催中の駐車場利用】をお聞きする欄で【②開催中駐車場を利用しない。】をご選択ください。

レンタル備品

※会期中(最大3日間)のご利用料金です。1日間ご利用の場合も同額となります。

【180cm机】
W180cm×D60cm
◇1台3,000円+税

【150cm机】
W150cm×D45cm
◇1台3,000円+税

【椅子】
W49cm×D47cm
◇1脚2,000円+税

【パーテーション】
W90cm×H210cm
◇1枚4,000円+税

【電源100V 500ワット】
◇1口4,000円+税

【電源100V 1500ワット】
◇1口10,000円+税

【出店パスの追加】
◇1枚300円+税
※出店パスは、1お申込みにつき3枚まで無料です。4枚目から1枚300円+税で追加が可能です。
※搬入出時や開催中に必要です。
※小学生以下は不要です。
※出店パスをお客様にご利用いただく事は出来ません。

【耐火ボード】
ご希望のサイズ
◇1枚1,000円+税
※詳細は下記の【電源のご使用に関して】をお読みください。

【消火器】
◇1本1,000円+税
※詳細は下記の【電源のご使用に関して】をお読みください。

【40リットルタンク】
◇1個1,000円+税
※詳細は下記の【フード出店(調理有り)の方へ】をお読みください。

フード出店(調理有り・無し)の方へ

◆会場にて【温め・焼き・ドリップ・コップへ注ぐ】等の行為を【調理】とします。

 ①会場で調理をし軽食(ドリンクを含む)を販売→【フード調理軽食ブース】

 ②会場で調理をしドリンクのみを販売→【フード調理ドリンクブース】

 ③個包装のテイクアウト商品を販売(調理無し)→【フードテーブルブース・フードコーナーブース・フードワイドブース】

◆会場内にイートインスペースを設けます。
◆試飲・試食をしていただけます。試飲試食はブース前でのみお召し上がりいただくようお客様の管理をお願いいたします。食べ歩きは禁止です。
◆手作りのイベントですので仕入れた商品をそのまま販売されないでください。
◆商品の全体を包装する場合にはラベルを貼ってください、商品の一部もしくは全体を包装していない場合ラベルは不要です。
◆販売される商品は所管する保健所から営業許可を受けている施設で製造して下さい。
◆岡山県で開催するイベントで販売可能な商品かどうかご不明な方はお申込み前に備中保健所にて事前にご確認ください。
◆ 過去に食品衛生法、または当該法律に基づく処分を受けたことがある方の出店はお断りいたします。 

◆食品衛生法及び関係法令の法規定、衛生基準を守り監督官庁の指示に従うだけでなく、各自が自主責任として、食中毒や感染症、事故、苦情等が発生しないよう十分に注意してください。万が一事故等が発生した場合には速やかに事務局に報告し、自らの責任と費用を持って事故対応をしてください。 

◆ 下記①②③の場合には出店料の返金は致しかねます。またそれに伴い発生した費用に関しても事務局は一切負担致しません。 

①事務局が備中保健所へ皆様の販売申請をした際に、備中保健所から販売の許可が得られず、販売や出店を中止していただく場合。 

②事前の申請と異なる商品を販売した為に販売や出店を中止していただく場合。 

③その他イベント規約に違反する行為により販売や出店を中止していただく場合。
 

◆お持ちの営業許可証を写真に撮ってメールにてお送りください。
◆お申込み時に下部の【出店計画書】に必要事項を記載し、メールに添付してお送りください。 出店計画書には、仕入れ元、調理、提供について、全て詳細を記載してください。出店計画書のダウロードや印刷が難しい方は、白紙の用紙に出店計画書を真似て手書きで書いて撮影しお送りいただいても問題ございません。 

◆開催約2,3か月前に事務局がまとめて備中保健所へ【出店計画書】を提出し、催しでの食品販売の申請をします。申請後は、出店計画書の変更受付は致しかねますので変更をご希望の方はお早目にご連絡ください 。

フード出店(調理有り)の方へ

◆キッチンカーでの出店をご希望される方はその旨事務局へメールにてご連絡ください。

◆移動販売の許可をお持ちの方は【移動形態の許可証】を事務局へメールにてお送りください。(移動形態の許可証をお持ちでない方は提出不要です。)

◆現場調理の方は、基本、許可の有る施設で下ごしらえや調理を行い、会場では温め、焼きなどの行為を行ってください。

◆こちらの備中保健所ホームページ内の「営業許可の取り扱い」と「催事出店の注意事項」をご一読ください。

営業許可の取り扱い:SKM_C450i18030120310 (pref.okayama.jp)

催事出店の注意事項:催事等に出店するときは… - 岡山県ホームページ(生活衛生課) (pref.okayama.jp)

◆ブースに40リットルの手洗いタンクを置いてください。40リットルタンクはレンタルもございます。

◆焼き鳥など、煙が多く出る場合は、会場外でテントを設置し調理していただき、会場内で販売いただく場合もございます。煙が多く出る場合には事前に事務局へご相談ください。テントレンタル費等別途費用が発生する場合がございます。

◆ブース前に購入待ちお客様の長蛇の列が出来ないよう十分なスタッフ様をご用意ください。お客様の列が通路を塞いでしまった場合、安全の為に一旦販売を中止していただく場合がございます。
◆床が汚れる可能性がある方は床に養生を敷いてください。

ワークショップの方へ

◆常に受付が出来るよう十分なスタッフ様をご用意ください。また、体験開始予定時間を記載した整理券をお配りするなど、ブース前に待機列が出来にくい方法をご検討ください。お客様の待機列が通路を塞いでしまった場合、安全の為に一旦ワークショップを中止していただく場合がございます。 

◆チラシやパンフレットにワークショップ内容や写真を掲載させていただく可能性がございますが、全出店者様分は掲載できない場合がございます。ブース代には、チラシやパンフレットへの掲載料は一切含まれておりませんので、ご了承ください。 

◆お客様が座った際の椅子がブースをはみ出ることのないよう管理をお願い致します。常に全ての備品がブース内に収まるよう余裕のあるレイアウトでお申込みください。 

◆お客様がお隣のブースや背面に隣接したブースを通ってしまうようなレイアウトは禁止とさせていただきます。ご自身のブース内で余裕のあるレイアウトをお願い致します。 

◆ワークショップブースでは物販もしていただけます。 

◆2ブースお申込みの場合、ハンドメイドとワークショップのようにジャンルの異なるブースの組み合わせは出来ません。ワークショップブース内でブースタイプをお選びください。 

◆体験の為、お客様が座る為の椅子のレンタルを無料とさせていただいておりますが、出店者様がレンタル備品の椅子を使用される場合には有料となりますので、出店者様が使用される場合にはお申込みフォーム備考欄にてその旨申請をお願いいたします。
◆以前、「ハサミで切って詰めるだけ」の5分程度の体験で高額だった為、お客様からクレームのご連絡をいただいた事がございます。クレームに繋がらないよう体験内容(工程)や体験時間等をPOP等で出来るだけ明記してください。また、出来るだけお客様が【ハンドメイド】を楽しめる内容にしてください。

電源のご使用に関して

◆電源をレンタルされた場合は、ブース内に電源をご用意します。ご自身のブース端から使用箇所までの延長コードをご持参ください。 
◆ポータブル電源は持ちこんでいただいて構いません。発電機の持ち込みは禁止です。

◆電熱器具をご使用の方は、消火器をブースに1本置いてください。(消火器はレンタルもございます。)また、電熱器具とその他のものの間に耐火ボードを敷いてください。(耐火ボードはレンタルもございます。)使用される器具が電熱器具に当たるかどうか不明な方は、器具の写真と器具名添えてメールにて事務局までお問い合わせください。 
◆電熱器具の使用に伴い【禁止行為の解除承認申請書】を事務局がまとめて消防署へ提出いたします。その為【各ブース内詳細レイアウト】をご提出いただく場合がございます。該当の方へは後日個別に事務局よりメールにてご連絡させていただきます。 

◆ご契約のワット数を超える電源のご使用は厳禁です。必ず使用器具のワット数をご確認の上お申込みください。ご契約以上のワット数を使用された場合、火災・他出店者様の器具の故障・会場全体の電源が使用できなくなる等々の恐れがございますので、ご契約以上のワット数を使用していた場合、損害を受けた他出店者様が請求する賠償金を他出店者様へお支払いいただき、事務局が請求する金額の違約金を事務局へお支払いいただきます。また、申請以上の電源使用は大変危険ですので今後の出店はお断りいたします。 

お荷物の郵送について

 ◆商品や什器の搬入(1月19日着)、搬出(1月21日発送)は、宅配便もご利用いただけます。
 ◆搬入時の郵送のお荷物は事務局で受取り、倉庫で保管をさせていただきますが、紛失や破損、未到着などがあった場合に事務局は一切責任を負いませんので、予めご了承ください。ご了承いただけない方は、ご自身で受取りの手配をお願いいたします。
 ◆イベント終了後もお荷物を倉庫でお預かりし事務局が集荷の手配や発送までの管理をさせていただきますが、事務局は紛失や破損、未到着の責任は負いませんので、予めご了承ください。ご了承いただけない方は、ご自身で発送の手配をお願いいたします。
 ◆ 詳細は1月5日より出店ガイドに記載いたしますのでご確認ください。 

その他注意事項

 ◆テーブル、椅子、ハンガーラック等々、什器の持ち込みは可能です。

◆アンカーボルト・ペグ打ち、裸火・ガスの使用、発電機やスプレーの持ち込みは禁止です。その他特殊なものにつきましてはお問合せ下さい。但し、キッチンカーでのご出店はこの限りではありません。

◆会場の壁や、他出店者様のパーテーションの裏側等は使用されないでください。

◆レンタル備品を使用される場合、マスキングテープや養生テープなど、糊や跡が残らないものをご使用ください。
 ◆火災時は天井より消火しますので、テントなど屋根になるものは使用されないでください。テントの骨組みのみでしたらご使用いただけます。小さなパラソルなどすぐに撤去出来るものは、当日判断させていただき撤去をお願いする可能性がございます。
 ◆会場設備や備品、その他の設備や備品の汚損、破損があった場合、復旧にかかる費用をご負担いただきます。床が汚れる可能性のある方は養生シート等を敷いてください。
 ◆ブース内で音を流さないでください。
 ◆ブース内でのレイアウトをお願いします。少しでもブースをはみ出すと隣接ブースの方のご迷惑なります。通路にもはみ出さないでください。

◆ブース内にご自身とお客様の同線を確保してください。出店者様やお客様が隣接ブースを使って出入りする行為や、お客様が隣接ブースに入ってお買い物をされるようなレイアウトは厳禁です。出店者様やお客様が隣接ブースに入ってしまうレイアウトだった場合、開催中であってもブースの設営をやり直していただいたり、場合によっては販売を中止していただく場合がございます。余裕のあるレイアウトをお願いいたします。

◆イベント開催中は事故防止の為、搬入搬出は原則禁止とさせていただきます。

◆出店のキャンセルにより、ブースに空きがある場合でも、空きブースを無断で使用することは禁止させていただきます。ご使用されたい場合は、事務局へご相談ください。無断で使用(チラシや荷物置きとしての使用を含む)をされていた場合、そのブースの出店料金を頂戴いたします。
 ◆出店申込者様は、募集要項や出店ガイドに記載の内容を遵守いただける方に限ります。また、お申込みの時点で全ての募集要項と感染対策に同意いただいたこととします。また、募集要項、出店ガイドが変更になった場合にも変更内容に沿ってご出店いただくことに予め同意いただいたこととします。
 ◆ブースの交換や譲渡は出来ません。
 ◆出店場所や開催中のお車の駐車場所、細かい搬入時間等は事務局が決定いたします。恐れ入りますがご了承ください。
 ◆事務局での両替は受け付けておりません。各自事前にご準備ください。
 ◆2日間出店の方は、1日目終了後ブースに什器や商品を置いたままお帰りいただけます。
 ◆ゴミは各自ブース内で管理および回収してください。出店者様やお客様のお忘れ物は着払いにて発送させていただきます。
 ◆事務局は、出店者様同士・来場者様とのトラブルについて関与致しません。
 ◆ハンドメイドではない、市販品を販売すること(転売)は厳禁とします。但し来場者様がご自宅で手作りを楽しまれる為の、手作りの資材や手作りキットは販売が可能です。
 ◆出店はオリジナルの作品、表現に限ります。二次創作、鬼滅の刃などを連想させる柄やディズニーなどのキャラクターの絵柄、マリメッコ等の商用利用不可の生地を使用したもの、申請していないカープデザインなど、第三者の権利を侵害する作品は禁止します。第三者の権利を侵害する作品やその他の理由により販売がふさわしくない場合は、事務局の判断によりイベント開催中でも撤去をお願いする場合がございます。他のイベントでは販売を許可されているものであっても、当イベントではご遠慮いただくものもございます。販売が可能かどうかご心配な方は、事前に作品の写真等を添えて事務局へご相談ください。
 ◆ネイル・アロマ等々香りのとても強いものは、体調不良を起こされる方がいらっしゃる為出店をお断りしております。開催中に香りが強く危険だと事務局が判断した場合には出店を中止していただく場合がございます。
 ◆ブース外に荷物の保管場所はありません。ブース内での保管をお願いいたします。
 ◆会場内に車両を乗り入れての搬入・搬出は出来ません。駐車枠に駐車してお荷物をお運びください。
 ◆盗難、万引き、事故、紛失、ケガ、物品売買等のトラブル等について、事務局は一切の責任を負いません。但しトラブルがあった場合は事務局まで必ずご報告ください。
 ◆トラブルを避ける為、販売物には、名刺を添えるなど販売元を明記して販売してください。
 ◆駐車場での事故等々のトラブルについても、事務局は一切責任を負いません。トラブルがあった場合は事務局まで必ずご報告ください。
 ◆レンタル備品や会場の設備、その他設備や備品を破損、汚損された場合には原状復帰の為の費用を頂戴いたします。
 ◆お客様が後で商品を取りに来られる場合、必ずお客様と出店者様の間で、お互いの連絡先を交換しておいてください。事務局では商品のお預かりが出来ません。
 ◆出店者様が設営した什器や商品により他の出店者様や来場者様・スタッフへの被害が発生、または出店者様が提供した商品・サービス欠陥及び権利侵害により被害が発生し、被害者が事務局に対して訴訟提起し、事務局が賠償責任を負った場合(和解解決の場合を含む)、発生した賠償金、示談金、解決金について事務局は出店者様に対し求償権を有し、出店者様は事務局に同金員を支払うものとします。
 ◆申込時にご提出していただいた写真、イベント開催中に撮影した写真は、申込まれたイベントに限らず、事務局が発行する印刷物やSNSやホームページ等々広報活動や運営の為に使用させていただく場合がございます。この場合、出店者様は広報活動に関する目的の著作権、著作者人格権、肖像権、その他権利を行使しないこととします。また、作品と背景を切り離して使用させていただくこともございます。予めご了承ください。ご了承いただけない方は予めご相談ください。
 ◆反社会的勢力等または反社会的勢力密接関係者のご参加は固くお断りします。
 ◆事務局はイベント運営業務に必要な範囲で出店者様の個人情報を使用するものとし、これに同意の上お申し込みください。提供いただく個人情報は、事務局が関係各所に運営上の連絡や資料の発送、事務局が主催する関連イベントの案内等に使用します。
 ◆ハンドメイド活動以外の目的での出店であると事務局が判断した場合には、出店後であっても協賛ブースの出店料金を頂戴いたします。ご不明な方は事務局へお問合せください。
 ◆以下の場合には出店費用(レンタル備品代、駐車場代、協賛金を含む)の返金は致しかねます。また事務局は、以下の場合によって生じた損害の補償や、費用の増加、その他不利な事態に陥るなどに対する責任を負わないものとします。
 ①出店者様の都合(体調不良を含む)により出店・協賛を中止された場合や、ブース・レンタル備品・駐車場等のキャンセル
 ②当イベント規約や主催者の指示等々に従っていただけなく出店を中止していただく場合
 ③開催が不可能であると主催者が判断した場合(天災、公共交通機関のマヒ等を含む)
 ※但し新型コロナウイルスが原因で万が一開催を延期・中止等する場合にはこの限りではありません。
 ◆イベントの中止等や出店費用の返金に関して、事務局に一任することに同意いただけるものとします。

最後までお読みいただきありがとうございます!

現在申込受付を一時中断しております。

沢山のお申込みをいただき調節が必要な為、現在出店申込みの受付を一時中断しております。ご迷惑をお掛け致します。
調節が終わり次第募集を再開いたします。再開日は未定です。

募集再開の際に連絡をご希望の方は、下記のフォームをクリックし、必要事項を入力して送信してください。

募集再開の際にご希望の方法で事務局よりご連絡をさせていただきます。